what is football?

目標:ゲームを大きな枠組みと小さな枠組みで捉えて言葉で表現すること。

18/19 EL クラスノダール 対 バレンシア 2ndレグ マッチレポート【初見チーム】

 この試合を選んだ理由は、全く知らないチーム(特にクラスノダール)の試合をみて考察することで先入観に囚われず分析ができると思ったから。クラスノダールがロシアのチームであることもさっき知った。

 

 両チームのスタメンとフォーメーションの確認。

f:id:whatisfootball:20190315140536p:plain

番号だけなのは、ごめんなさい。番号でいきます。

 クラスノダールは4-3-3, バレンシアは往年の4-4-2でのスタートとなった。バレンシアに関しては、一度マッチレポートを書くために見たときの印象で行くと、しっかり4-4-2の形を保ちつつ試合を進めていっていた印象があるが、クラスノダールは全くの未知数だったので、(おそらくそういう方が多いと思われる)クラスノダールの試合の運び方に注目してみていきたい。

 

 前半(試合のキー抜粋)

クラスノダールのビルドアップ〜フィニシュ

 クラスノダールのビルドアップは2CBとDMFの8番によって行われる。バレンシアの2FWに対しての形としては定石であろう。8番は2CBと三角形を作る形でバレンシアの2FWの背中側でボールを受けようとしたり、CBの間に落ちてボールを動かすという形で前進を試みていた。

 その際両SBは高い位置を取り、基本的には大外のレーンを担当した。そして本来大外であったSFW(サイドフォワード)がハーフスペースに落ちてビルドアップの逃げ口となっていた。

 そしてバレンシアの2列目の4人をクラスノダールがどう攻略しようとしていたかを探っていきたい。バレンシアの守備は非常に洗練されている印象で、ボールがサイドから逆サイドに移動しても簡単に選手間を開けず、常にコンパクトネスを保持し続けるという特徴がある。よってバレンシアの選手を横に揺さぶってもなかなか効果的に攻撃ができない。そこでクラスノダールが取っていた形が、AMF(アタッキングミッドフィルダー)がバレンシアの2列目から1列目に落ちるような動きをすることで、バレンシアボランチを”縦に”ずらす事だ。これにより、バレンシアの2列目に段差を生み出し、その穴に前向きのCBと8番が、ハーフスペースに流れた選手までグラウンダーパスを通せていた。前半これが如実に現れたシーンが11分のクラスノダールの攻撃だ。今述べた形でバレンシアの2列目を攻略し、ハーフスペースで前向きでボールを受けた16番がチャンネルを通し走り込んだSBの6番がクロス。最後は9番のシュートがゴールネットを揺らしたが、ハンドを取られノーゴールとなった。

f:id:whatisfootball:20190315144937p:plain

 やはりここで目立ったのが両AMFの動きの質の高さだ。場合に応じて自らが2列目の背後にポジションしたり、非常に多様だった。特に、14番の選手は個人的にも見ていてとても面白いプレイヤーだった。

(気になって調べてみたところ、クリストファー・オルソンというスウェーデン出身の選手で23歳ながら代表にも招集されていた。そして何より、アーセナルに所属している経歴がある。!!今年の1月にALKからこのチームに移籍してきた。市場価値も急激に上昇しており、楽しみな選手であることは間違いない。)

 

クラスノダールの守備

 クラスノダールの守備時の基本陣形は4-5-1だ。バレンシアの4-4-2とのかみ合わせで行くと、1トップ対2CBの形を作られてしまい、数的に不利になる。ここで考えられるのは、第1プレッシャーラインを下げ、CBに簡単に突破されないようにすることだ。しかし、クラスノダールが取った形はもっと積極的だった。ここでもキーになるのは2人のAMFだ。

 まず、バレンシアのCBがボールを保持すると、クラスノダールの1FWはボール非保持のもう片方のCBをマークもしくはカバーシャドーしながらプレスをかける。そしてボールを保持している側のCBには同サイドのAMFが縦にスライドしながら、ここでもバレンシアボランチをカバーシャドーで制限しながらアプローチしていく。そして、CBがSBにパスを送れば再びボランチのマークに戻る。この流れで前線の守備における数的不利を解消し、積極的な守備を実現していた。

 バレンシアとしては中央のCB, ボランチでボールを上手く展開出来ずに、サイドを経


由したり、中盤を飛ばしたパスが増えていた印象だ。中央で主導権を握って守備を出来ていたクラスノダールは、サイド、トップの選手に対してマンツーマン気味の守備で縦パスに対して厳しくボール奪取を試みていた。

 f:id:whatisfootball:20190315164414p:plain

前半のバレンシア

 クラスノダールの巧みな試合を運びに苦戦したバレンシアだったが、守備面ではそれぞれの列の間を狭く、縦にコンパクトにすることで対応しようとしていたし、(監督がそんなジェスチャーをしているのが頻繁に見られた)攻撃面においても、カウンター、サイドからの展開でチャンスにつなげることは出来ていた。

 

 後半

両チーム通じての前半からの変化

 後半に入ると、バレンシアは縦に引き出されることがなくなり、2列目がしっかり機能して守備ができていた。しかしそのかわりにビルドアップに対して数的不利な状態が続き、押し込まれるシーンが増えていたようにも感じる。

 一方のクラスノダールはそんなバレンシアに対してじっくりと攻撃を進め、狭いながらもハーフスペースに選手を位置させ、攻撃に厚みを持たせていた。そんな中で途中出場のスリマノフのスーパーゴールで待望の先制点を挙げた。

(スリマノフの読み方はあってるか分かりません。この選手も19歳と若く、非常に注目される選手)

 ただ、アディショナルタイムに値千金の同点ゴールがバレンシアに生まれ同点でゲーム終了。2試合合計3-2でバレンシアが勝ち上がった。

 

 

 たまたま選んだ試合だったが、予想以上の熱い展開で、おもしろかった。

後半やっぱり粗くなるので、頑張ってまんべんなく見れるようにしたいです。